ヒュンデ アイオニック5を動画で詳細レビュー



この記事で書かれている内容は、
韓国の自動車メーカー「ヒュンデ(ヒュンダイの日本ブランド名)」が日本に再上陸させた電気自動車アイオニック5を動画で徹底的にレビューして紹介です。👇

再生されない場合は、リンク先で再生してください🙇‍♂️

ヒュンデ アイオニック5を動画で詳細レビュー

ヒュンダイあらためヒョンデのEV。
内外デザインと装備を見るだけでもおなかいっぱいになる、情報量多すぎのクルマでした

今日紹介するのは 電気自動車 アイオニック5なんです

この車ですね出来がいいと欧州中で評判
ドイツのカーオブザイヤーのトップ

ev 部門じゃないですよ
トップを取ったりもしてます

でこの車ですね特徴はデザインがすごいんですけれども
ライトの形が特徴的
ライトも凄いがここの冷却用シャッターの開閉にも注目

今までに見たことないようなデザインのライトになっているんです

実はですね中に led がですね256個

全体のデザインテーマとしてピクセルつまりデジタルのドットとかですよねそういったピクセル団員を大事にしているからなんです

まあとにかくこの車デザインがかっこいいですよね

すごくデザインは、はっきり言ってむちゃくちゃ最先端だと思います

ピクセルモチーフのほかに、このように斜めのカットの三角形のモチーフが全身に用いられています

モーターの搭載位置はリアです

リアに搭載してリアを駆動するRWDが基本です

上級モデルとしてフロントにモーターを搭載するグレードはですね72.6Kw/hの大容量のバッテリーを積み増す

その大容量モデルの方の構造距離は南東の618km

エンジン車のプラットフォームを使ってはおらず、新開発の ev platform の上に成り立っています

そして急速充電で80%まで回復するのに32分とても速い

リアスタイル見どころまだ多くてここリアスポイラーですが
まずですねこのインされたハイマウントストップランプ非常に造形かっこいい

そしてこのリアスこの形状なんところですねほら上からみると
このように龍福らの空気をですね下に落として抜くような構造になっているんです

注目はインパネ大変かっちょいいかにも ev な世界観です

このグラフィック
これ何に見えますこの部分実はこれがエンジン車における
タコメーターの代替であるパワーメーターなんですここがグラフ上に変化します

ステアリングはですねとてもおしゃれな造形の握りが太いタイプなんです
この奥のパドルがですね回生力をコントロールします

ちなみにこの回生力コントロール強弱のほかにですねワンペダルですトップまでするようなモードへのチェンジもできます

ドライブモードセレクター
スポーツモード
エコ
ノーマル
といった具合に変化します

YouTubeチャンネル「 ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド 」の動画です

2022年02月17日 51,539

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報

電動バイクニュース

電動バイクニュース

電動モータースポーツ

気になる電動モータースポーツ

水素自動車ニュース

【どうなる水素】気になる水素自動車ニュース

PHEVニュース

【詳しく解説】気になるPHEVニュース

電気自動車を探す