2023 トヨタ プリウス プラグイン ハイブリッド - 機能、スペック、デザイン、インテリア



この記事で書かれている内容は、
トヨタの新型プリウス プラグイン ハイブリッドの機能からスペック・デザイン・インテリアまで詳細レビュー動画です。👇

再生されない場合は、リンク先で再生してください🙇‍♂️

プリウス プラグインハイブリッド


先日、新型プリウスプラグインハイブリッド(PHEV)を発表したトヨタが、5代目となるハイブリッドモデルの詳細を追加で明らかにしました。新型プリウスPHEVは、2023年半ばまでに欧州に導入される予定です。

パワートレインについては、新型プラグインハイブリッドプリウスは、2.0リッターのダイナミックフォースエンジンと電気モーターを組み合わせ、システム総合出力223PS(164kW)を発揮する。この高出力化により、0-100km/h加速は6.7秒(従来は11.1秒)に短縮されました。トヨタは、エンジンの排気量が大きくなったにもかかわらず、新型プリウスは従来の1.8リッターモデルと同等の低燃費を実現したと発表している。

また、プリウスのPHEVパワートレインを構成するバッテリーパックは、13.6kWhの新型リチウムイオンユニットであることが今回明らかになりました。このバッテリーパックは、エネルギー密度の高いセルを採用することでパッケージングを最適化し、後部座席の下に搭載できるほどコンパクトになりました。

この新型リチウムイオンバッテリーパックは、車体の低重心化に加え、プリウスのEV走行距離を69kmと、先代モデルの40〜50kmから50%向上させました。また、移動中に発電するためのソーラールーフも用意されています。

トヨタでは、1日に最大8kmのEV走行が可能だとしています。また、数日間駐車しておけば、バッテリーをフル充電することも可能です。さらに、プリウスのディメンションの詳細も明らかにされました。従来よりも50mm低く、22mm広く、46mm短くなり、ホイールベースは50mm長くなっています。新型プリウスには、最大19インチのホイールが設定されました。

新型プリウスのキャビンは、新しいアイランド・アーキテクチャーの骨格を採用し、サラウンド、ドライバーモジュール、フローティングインパネの3つのゾーンに分かれているため、広々としたすっきりとした室内空間が実現されています。ドライバーの前方には、7インチのTFT液晶ディスプレイを配置。インパネのイルミネーションは、運転支援システム「Toyota Safety Sense」の通知と連動しており、さまざまな色で警告を表示します。

安全面では、プリウスのToyota Safety Senseは、フロントカメラの前方検知能力を従来の2倍に向上させ、さらに横方向と縦方向の視界を広くしました。これにより、近くのものをより早く検知し、路側帯などの潜在的な危険もより広範囲に認識することができます。また、プリクラッシュシステム、レーントレースアシスト、フロントクロストラフィックアラート機能をサポートするために、フロントサイドセクションにレーダーセンサーが搭載されました。

検知範囲の拡大により、車両や歩行者の回避性能に加え、二輪車や対向車も含めたプリクラッシュの警報が可能になりました。プリクラッシュシステムは、新開発の交差点衝突回避支援と連動して、車両旋回時に横断する歩行者を検知し、交差点を横断する車両に対応します。

新開発のプロアクティブドライビングアシストは、障害物予測支援システムによるステアリングとブレーキのサポートでドライバーに注意を喚起し、サポートします。減速アシスト機能は、アクセルを離したときに、曲がり角や渋滞の接近に応じて減速度を変化させながら車両を減速させる機能です。また、ステアリングアシストは、路面の向きを検知し、パワーステアリングの強さを調整することで、スムーズなコーナリングをサポートします。

YouTubeチャンネル「 4Drive Time 」の動画です

2022年12月06日 1,279

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報

電動バイクニュース

電動バイクニュース

電動モータースポーツ

気になる電動モータースポーツ

水素自動車ニュース

【どうなる水素】気になる水素自動車ニュース

PHEVニュース

【詳しく解説】気になるPHEVニュース

電気自動車を探す