最高速度280km!電気のF1フォーミュラEの魅力って何?全13戦レース中継情報

2019年01月19日23時12分 754
各自動車メーカーも続々参戦していよいよ本格的に盛り上がり始めたフォーミュラE。日本開催も検討されているフォーミュラE。フォーミュラEのスペックやレーススケジュール。どうやったらフォーミュラEを楽しめるのか?徹底解剖😉

フォーミュラEって何?




フォーミュラE。正式名称 FIA フォーミュラE選手権。

国際自動車連盟FIA公認の国際レースで2012年から計画され、2014年度に開始されたEVフォーミュラカーによるレース。



100%電動で走るフォーミュラーカーによるレースで「電気自動車のF1」と呼ばれることもある。



フォーミュラEのレースは、全13戦。

レースの特徴としては、12月から7月にかけて行われるレース。

F1などの世界選手権レースが3月から開幕し、年内にチャンピオンを決めるのに対し、12月からの開催となり年をまたぐという特徴がある。



■フォーミュラEのレース

 基本的に土曜日のワンデイレース。

 練習走行が60分の1回。

 55分(走行40分)の予選が行われる。

 決勝レースは、45分+1周のタイムレース。

 アタックモードの導入:225kWまでパワーアップが可能

 

 付与ポイントは、レースの着順だけではない。

 ・5位までのドライバーの中で最もエネルギー消費量の少ないドライバーにポイントが与えられる

 

もう一つの特徴としては、全世界の大都市・リゾート地に市街地コースを設定してレースが行われる



市街地コースでフォーミュラEが開催される目的としては、排気ガスを一切排出しないクリーンな電気自動車であるため、

環境対策や電気自動車の普及を促進する目的も踏まえ、市街地コースで開催されている。



まだまだ発展途上なこともあるフォーミュラEでは、F1並のスピードもないマシンでのレースを市街地コースならではで、

レース展開がかなりエキサイティングに味わえるという楽しみもある。



フォーミュラEのレースで使用されるタイヤ「ミシュラン パイロット スポーツ EV2」は、市販車用のスポーツタイヤという驚きのレギュレーション。

レースで培った技術がそのまま市販車用のタイヤとなる。



ブラウザが動画の再生に対応していません。

ブラウザが動画の再生に対応していません。

ブラウザが動画の再生に対応していません。



ブラウザが動画の再生に対応していません。



ブラウザが動画の再生に対応していません。



ブラウザが動画の再生に対応していません。

。最新の電気自動車ニュースをお届けしました。
詳しく記事を読む

コメントを書き込む

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報

電動バイクニュース

電動バイクニュース

電動モータースポーツ

気になる電動モータースポーツ

水素自動車ニュース

【どうなる水素】気になる水素自動車ニュース

PHEVニュース

【詳しく解説】気になるPHEVニュース

電気自動車を探す