テスラオーナー必見!バッテリー残量0になってからどれくらい走行できるのか?調査結果はこちら

2016年12月04日00時00分 905
テスラ「モデルS」が走行できる限界を調査した映像がこちら。😉テスラ「モデルS 85D」

のオーナーが残量計が「0」になってから、何キロ走行できるのか試してみた。



テスラオーナーが不安に思う点としては、充電スポットがガソリンスタンドほど

普及していないので、残量「0」から何キロまで走行できるのか?

知っておきたいだろう。



なぜなら、残量「0」から充電スポットを探せる猶予距離が何キロかという事に直結するからである。



デンマーク人「MrFirelakeDK」氏(ユーチューバー)が、

自身のモデルSで実験を行った。

バッテリー残量による走行可能距離が「0km」と表示されてから、

完全に"空"の状態になるまでどれくらい走行したのでしょうか?



実験内容はこう

モデルSのバッテリー残量が0になった後

110km/hの速度で高速道路を走り続けているというもの



16kmほどの距離を走ったところで電力不足のため減速。



40km/hの速度でさらに6km走った後、クルマの速度はさらに減速

やがて完全にクルマが停まった。



上記の条件で 22km。



十分に充電を行って余裕を持って走ることは重要ですが、

エンプティーランプが点灯してから、約20キロほど走行できるとう事実はアアクしておくべきでしょう。





WHAT HAPPENS WHEN YOUR TESLA RUNS OUT OF POWER???



。最新の電気自動車ニュースをお届けしました。
詳しく記事を読む

コメントを書き込む

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報

電動バイクニュース

電動バイクニュース

電動モータースポーツ

気になる電動モータースポーツ

水素自動車ニュース

【どうなる水素】気になる水素自動車ニュース

PHEVニュース

【詳しく解説】気になるPHEVニュース

電気自動車を探す