ハイブリットカーって詳しく知ってる??

2015年06月21日00時00分 173
出典:TOYOTAたとえば、君がいるだけ心がつよくなれること♪(米米クラブ)心、強くなっていますか?呪怨です。以前にプラグインハイブリッドって何か知ってる?の記事でプラグインハイブリッドについて説明させていただきました。 今回は、ハイブリットカーについて詳しく!書きますから、今更聞けないって人はこれを読んでしっかり覚えてください。すっごい詳しく書きますからね!まずハイブリットカーとは?エンジンと電気モーターの2つの動力を持っています。モーターとエンジンを両方使用して走行する場合モーターのみで走行する場合エンジンのみで走行する場合この3パターンで走行しています。※車種によって異なります。ハイブリットのシステムの種類と特徴発電と駆動の方法により、シリーズ方式 パラレル方式 スプリット方式なるもので分けています。どんな方式かご紹介します。シリーズ方式出典:wikipediaこれは、直列方式ともいいまして、エンジンを発電のみに使用し、モーターを車軸の駆動と回生のみにしようするという、簡単にいうと、【エンジンを発電用の動力源として搭載した電気自動車】ということです。仕組みは、エンジンで初電気を駆動し、発生した電力を大容量バッテリーに一旦蓄え、その電力でモーターを駆動し、走行するというもの。この方式だと、充電時間が長くなってしまうというデメリットを燃料を補給することで無くすことができます。よく、EVモードというのがついていますが、あれはなんだか知ってますか?EVモードは、エンジンではなく、モーターのみで走行することをEVモードといいます。音がしなく、近づいて来ると全くわかりません。 パラレル方式出典:wikipedia俗にいう、並列方式です。直列もあれば並列もあるっていうことですね。並列方式は複数の努力源を車輪の駆動に使用する方式です。エンジン出力=トルク×回転数の関係にあります。このへんは、タニケイが詳しく書いてますので読んでみてください。エンジンの低回転時には十分なパワーが得られず、アイドリングを含め効率が悪く、排出ガスの浄化能力も落ちます。しかし、モーターにエンジンが苦手とする熱効率が悪く有害排出物の多い範囲をもモーターに受け持たせるといった、ぶっちゃけいいとこドリップなやつです。 スプリット方式出典:wikipedia 動力分割方式とも言います。エンジンからの動力を動力😉。最新の電気自動車ニュースをお届けしました。
詳しく記事を読む

コメントを書き込む

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報

電動バイクニュース

電動バイクニュース

電動モータースポーツ

気になる電動モータースポーツ

水素自動車ニュース

【どうなる水素】気になる水素自動車ニュース

PHEVニュース

【詳しく解説】気になるPHEVニュース

電気自動車を探す