レクサス・新型「LS」に早くも新たなハイブリッドモデルが?オールEVやFCVの可能性も

2018年04月13日12時20分 135
レクサスのフラッグシップセダンとして、昨年フルモデルチェンジを果たした「LS500h/LS500」。 排気量3.5L V型6気筒エンジン+電気モータを搭載(最高出力415hp)するハイブリッドモデルの「LS500h」と、排気量3.5L V型6気筒ツインターボエンジンを搭載(最高出力354hp)する「LS500」の2モデルがラインナップ(中国ではV6NAの「LS350」が追加ラインナップ)されていますが、既に早くも新たな代替えとなるパワートレインを持つ可能性があると言われています。 これは、オーストラリアの自動車ニュースサイトGoAutoが明らかにしたもので、レクサス「LS」のチーフエンジニアである旭利夫 氏の説明によると、100%電気自動車モデルとプラグインハイブリッド(PHV)、そして燃料電池(FCV等)を含む様々なパワートレインを含むことで、メルセデスベンツやBMW、テスラ、ジャガーといったフルサイズモデルに対する良質なライバルモデルとして同じ土俵に立てる可能性があると説明。 特に100%電気自動車においては、テスラが「モデルS」を筆頭に既に成功を収めており、ここにレクサスが市場へ参入するには相当な勇気がいると思われますが、遅くとも2025年までにはトヨタの全てのモデルがハイブリッド又は100%電気自動車モデルを提供する予定となっていて、その先駆けとしてレクサス「LS」が登場すると噂されています。 とは言いながらも、レクサスはハイブリッドモデルやプラグインハイブリッドの必要性は無いと一刀両断していますし、この辺りの方向性はどのように軌道を付けていくのかは全く読めないのがトヨタだったり。 関連記事:レクサス幹部「高級車にHV/PHVは要らない。EVと水素だけで十分CO2規制を満足できる」(2017/11/23投稿) 一方でトヨタ「MIRAI」でも導入された燃料電池技術においても、レクサスが以前発表したコンセプトモデル「LF-FCコンセプト」のFCVモデルも視野に入れているとのことですが、これについてはなぜかSUVモデルが筆頭になるかもしれないとの情報も入っており、何とも先の読めない状況になっています。😉。最新の電気自動車ニュースをお届けしました。
詳しく記事を読む

コメントを書き込む

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報

電動バイクニュース

電動バイクニュース

電動モータースポーツ

気になる電動モータースポーツ

水素自動車ニュース

【どうなる水素】気になる水素自動車ニュース

PHEVニュース

【詳しく解説】気になるPHEVニュース

電気自動車を探す