ニュルブルクリンクでの【AWD/EV/プラスα】最速記録は?2017年最新版をまとめてみた

2017年10月01日09時20分 209
前回、ニュルブルクリンクでの最速記録の挑戦に挑んだ車両達のランキング(2017年版)の公開に加えて、前輪駆動(FF)/後輪駆動(FR)モデル別にランキング5をご紹介しましたが、今回は新たに四輪駆動(AWD)/電気自動車(EV)モデル別にランキング5をご紹介。 車種によっては、「コレって四輪駆動だったの?」「○○ってEV?はっは~ん?」と感じる部分もあうと思いますので、改めて整理する意味も兼ねて確認していきましょう。 まずは四輪駆動(AWD)モデル最速記録ランキング5を公開。 1位 NIO「EP9」 ー 6分45.90秒 2位 ランボルギーニ「ウラカン・ペルフォルマンテ」 ー 6分52.01秒 3位 ポルシェ「918スパイダー」 ー 6分57.00秒 4位 ランボルギーニ「アヴェンタドールSV」 ー 6分59.73秒 5位 日産「GT-R」 ー 7分08.68秒 四輪駆動(AWD)モデルにおいても、市販車両のトータルランキングにおいても安定の1位となる中国メーカ・NIO「EP9」。 以前からフォーミュラEにも参戦していたメーカでもお馴染みですが、実はこのメーカの本拠地としているのは中国・上海とアメリカ・カリフォルニア州のサンノゼ(シリコンバレー)。 おまけにドイツ・ミュンヘンにデザインセンター、イギリス・ロンドンにはフォーミュラEの拠点を構えるわけですが、今回の「EP9」の基本的なパーツの供給、そしてデザインは全て欧州にて任されていたことがわかります(つまりは中国での開発はほとんど行われていない)。 そのため、今回のようなニュルブルクリンクでの最速記録をたたき出すためには、何としてでもF1の技術を借りない限り勝利することはできないと判断し、欧州に頼る他なかったのではないかと考えているわけです。 ちなみに「EP9」のパワートレインは、各車輪に高性能モータを搭載し合計出力1,360psを発揮する100%電気自動車で、最高速度は313km/h、0-200km/hの加速時間は7.1秒ととんでもないスペックを持っています。 なお、最大航続可能距離は427kmで、たった45分にてフル充電可能。 世界限定10台のみの販売を予定しており、価格は約1.6億円となっています。 さて、続いては電気自動車(EV)モデル最速記録ランキング5を公開。 1位 NIO「EP9」 ー 6分45😉。最新の電気自動車ニュースをお届けしました。
詳しく記事を読む

コメントを書き込む

全角30文字以上4000文字以内

人気の電気自動車

電気自動車をまとめて見る

人気のEVニュース

電気自動車ニュースをまとめて読む

電気自動車動画

動画ニュースをまとめて読む

EV・電気自動車ニュース

EV・電気自動車ニュースをまとめて読む

EV新車情報

続々登場EV新車情報

電動バイクニュース

電動バイクニュース

電動モータースポーツ

気になる電動モータースポーツ

水素自動車ニュース

【どうなる水素】気になる水素自動車ニュース

PHEVニュース

【詳しく解説】気になるPHEVニュース

電気自動車を探す